〔検査目的〕夏くらいから散歩中にたたずんでしまうようなことが目立ち始め、飲水量が極端に増えてきた。かかりつけ動物病院にてレントゲン検査を受け、心臓に腫瘤物がある可能性があるとの判断から、当院にて精査依頼。
〔検査内容〕・身体一般検査 ・血液生化学的検査 ・血液学的検査 ・血液塗抹検査 ・胸部レントゲン検査3方向撮影・腹部レントゲン検査2方向撮影・腹部超音波検査 ・エコーガイド下肝臓ならびに脾臓、胸腔内腫瘤細胞診検査
〔検査結果〕・縦隔型リンパ腫(Stage4b) / 体表リンパ節、腹腔内リンパ節の腫大は認められない。脾臓に病的異常リンパ球の浸潤を認める。今回の検査の範囲内において肝臓ならびに末梢血中に病的異常リンパ球の浸潤は認められない。臨床症状を認める) ・軽度〜中等度の高Ca血症 ・ごく軽度の胆嚢内胆泥貯留 ・左腎臓の中等度腫大、左右腎盂の中等度〜重度の拡大を伴う慢性腎性腎不全(代償中期と考える)
〔検査目的〕自宅にて左下顎の腫れに気づき、翌日、かかりつけ動物病院にて検査を受けた。リンパ腫の可能性が疑われた為、転移チェック、ならびにステージングを目的として精査希望にて来院。
〔検査内容〕・身体一般検査 ・血液生化学的検査 ・血液学的検査 ・血液塗抹検査 ・胸部レントゲン検査3方向撮影・腹部レントゲン検査2方向撮影・腹部超音波検査 ・エコーガイド下肝臓ならびに脾臓細胞診検査・左浅頸リンパ節ならびに左膝下リンパ節細胞診検査
〔検査結果〕・多中心型リンパ腫(Stage5a) / 左浅頸リンパ節、左膝下リンパ節、肝臓、脾臓、抹消血中に病的異常リンパ球の浸潤を認める。腸間膜リンパ節、内腸骨リンパ節、肺門リンパ節に腫大・結節形成が認められる。臨床症状は認められない)
〔検査目的〕一ヶ月程前、体表に腫瘤物が幾つか認められ、癲癇発作を起したことと併せて近医にて検査を受けた。そのときレントゲン検査にて肝臓陰影に異常が認められ、腫瘍性変化ではないかと言われた。一週間ほど前から全身状態が悪化し、三日前から食欲廃絶、呼吸が荒い。皮下輸液とステロイド投薬を受けているとの事で来院。
〔検査内容〕・身体一般検査 ・血液生化学的検査 ・血液学的検査 ・血液塗抹検査 ・犬C-反応性蛋白定量 ・腹部超音波検査 ・エコーガイド下脾臓細胞診検査ならびに左胸側部体表腫瘤細胞診検査
〔検査結果〕・多中心型リンパ腫(Stage4b:脾臓に病的異常リンパ球の浸潤を認める) ・肝酵素類の軽度〜中等度の増多(ステロイド投薬による誘導であると考える) ・左胸側部体表腫瘤について、間葉系細胞腫瘍であると考える(細胞診上、軽度の異型性が認められる)
〔精査目的〕10日程前に喉元を触っていたら親指頭大位のものが触知され、だんだんと大きくなってきているような気がするという病態について精査
〔精査内容〕・身体一般検査 ・血液生化学的検査 ・血液学的検査 ・血液塗抹検査 ・左浅頸リンパ節及び左膝窩リンパ節細胞診検査 ・胸部レントゲン検査3方向撮影 ・腹部2方向レントゲン検査 ・腹部超音波検査
〔検査結果〕・多中心型リンパ腫 Stage5a (濾胞中心芽細胞性リンパ腫/胚中心細胞様サブタイプ/B-cell Hight Grade Type/病的異常リンパ球の末梢血浸潤を認める)
〔検査目的〕2週間前から食欲がなく呼吸が荒いという病態について検査希望
〔検査内容〕・身体一般検査 ・血液生化学的検査 ・血液学的検査 ・血液塗抹検査 ・猫エイズウイルス抗体/猫白血病ウイルス抗原検査 ・胸部レントゲン検査2方向撮影 ・縦隔部超音波検査 ・エコーガイド下縦隔部腫瘤細胞診検査 ・胸腔内貯留液採取の上細胞診検査ならびに組成検査
〔検査結果〕・猫白血病ウイルス抗原検査:陽性 ・縦隔型リンパ腫(抹消血中に病的異常リンパ球の浸潤は認められない。ステージングには腹部超音波検査等の追加検査が必要であると考える)
〔検査目的〕7ヶ月前に他vetにて、前胸部腫瘤の切除手術を受け 『皮膚型リンパ腫』 との診断を受けた。数週間前からの頬部皮膚潰瘍と皮下の硬結が改善しないため、細胞診ならびに全身精査希望。
〔検査内容〕・身体一般検査 ・血液生化学的検査 ・血液学的検査 ・犬C-反応性蛋白定量 ・血液塗抹検査 ・胸部レントゲン検査3方向撮影 ・腹部レントゲン検査2方向撮影 ・エコーガイド下脾臓mass細胞診検査 ・頬部硬結部細胞診検査 ・脾臓細胞診材料について犬リンパ腫クロナリティ検査(外注)
〔検査結果〕・表在性紅斑性膿皮症(細菌性膿皮症) ・犬C-反応性蛋白定量において軽度〜中等度の増多 ・第6-7腰椎間変形性脊椎症 ・脾臓腫瘤(細胞診検査・犬リンパ腫クロナリティ検査の結果から白脾髄過形成と判断) ・悪性リンパ腫を示唆する所見は認められず 『完全寛解期』 にあると考える
〔検査目的〕他Vetにて腹腔内腫瘤が疑われるとの事で精査依頼
〔検査内容〕・身体一般検査 ・血液生化学的検査 ・血液学的検査 ・血液塗抹検査 ・胸部レントゲン検査3方向撮影 ・腹部レントゲン検査2方向撮影 ・腹部超音波検査 ・エコーガイド下腹腔内腫瘤細胞診検査
〔検査結果〕・消化器型リンパ腫 Stage5b(腹腔内腫瘤は複数の空腸上部消化管を巻き込み、空腸上部並びに胃壁に重篤な肥厚が認められる。腹水が認められる。末梢血中に病的異常リンパ球が認められる。臨床症状を伴う。FeLV陽性) ・中等度の肝酵素類の増多ならびに総胆管の拡張を伴う胆嚢内胆泥貯留 ・第七腰椎−仙椎間変形性脊椎症 ・便秘症 ・左右腎臓における軽度の腎盂拡張
〔精査目的〕『時々呼吸が荒くなる事がある。』という病態について全身精査。
〔精査内容〕・身体一般検査 ・血液生化学的検査 ・血液学的検査 ・血液塗抹検査 ・猫エイズウイルス抗体/猫白血病ウイルス抗原検査 ・胸部レントゲン検査2方向撮影 ・腹部2方向レントゲン検査 ・腹部超音波検査 ・縦隔部超音波検査 ・エコーガイド下腹腔内リンパ節/縦隔部腫瘤細胞診検査
〔検査結果〕・縦隔型リンパ腫 Stage3b ・病的異常リンパ球の腹腔内リンパ節転移(細胞診検査) ・猫白血病ウイルス抗原検査/陽性 ・膀胱内微小結石(画像診断)
〔精査内容〕・身体一般検査 ・血液生化学的検査 ・血液学的検査 ・血液塗抹検査 ・FDP定量 ・左浅頸リンパ節及び左膝窩リンパ節細胞診検査 ・胸部レントゲン検査3方向撮影 ・腹部2方向レントゲン検査 ・腹部超音波検査 ・エコーガイド下脾臓細胞診検査
〔検査結果〕・多中心型リンパ腫 Stage5a (濾胞中心芽細胞性リンパ腫/胚中心細胞様サブタイプ/B-cell Hight Grade Type) ・DIC(播種性血管内凝固症候群)が疑われる ・病的異常リンパ球の脾臓浸潤(脾臓細胞診検査) ・病的異常リンパ球の末梢血浸潤










〔精査目的〕フィラリア検査にて来院時、全身の体表リンパ節に腫大が認められ全身精査。
〔精査内容〕・身体一般検査 ・血液生化学的検査 ・血液学的検査 ・血液塗抹検査 ・FDP定量 ・左浅頸リンパ節及び左膝窩リンパ節細胞診検査 ・胸部レントゲン検査3方向撮影 ・腹部2方向レントゲン検査 ・腹部超音波検査
〔検査結果〕・多中心型リンパ腫 Stage5a (濾胞中心芽細胞性リンパ腫/胚中心細胞様サブタイプ/B-cell Hight Grade Type) ・DIC(播種性血管内凝固症候群) ・高脂血症を伴う胆嚢内胆泥貯留(画像診断) ・病的異常リンパ球の脾臓浸潤が疑われる(画像診断) ・膀胱壁の肥厚を伴う慢性膀胱炎徴候(画像診断) ・病的異常リンパ球の末梢血浸潤